BLOG2025/03/14
設計事業Gr Eです。
MIRAIZな日々・・・中々難しいですね。
(書くことがパッと思いつかないですね・・・)
自分にとってのMIRAIZ(前身:正木設計)の始まりは、家の事情でとある方(現MIRAIZ社員の方)に相談したことが始まりでした。
入社初日から某造船会社に派遣でしたが、仕事内容は好きな車関係だったのでちょっと嬉しかった事を
覚ええています。
ただ、CAD?パソコン?・・・なんですか、それ?(それまでワープロさえ弄ったことがなかったので)っと、戸惑いが大きかったのですが、やってみると「おぉ、なんか凄いなぁ」という感じで覚える事が沢山ありました。
今思えば大変でもあり、楽しくもあったなぁっと感じます。
その後、本社→派遣→本社→派遣→本社という感じで今に至ります。
仕事面では「感謝される」「褒められる」という事は、ほぼ皆無ですが大失敗という事もなく無難にやり過ごしてきた
感じです。(感謝される様にならなければ・・・とは、いつも思っています。いや、本当に)
「迷惑だけは掛けないように」とは、心掛けているつもりです。(掛けてしまっているかもしれませんが・・・)
始まりから数十年が経ち、入社当時に居た人で残っている方は数えるくらいしか居ません。
(みんな元気にやってるのかなぁ・・・などと、たまに思ったりすることもあります)
ただ、それ以上に社員の方が増えていて凄いと感じます。
仕事面でも、それ以外でも日々変化があると思いますが、変化を受け入れて前に進んで行ければと思います。

|