1. TOP
  2. INFOMATION(お知らせ/新着情報)
  3. 3D設計を主体とした設計のご紹介

INFOMATION(お知らせ/新着情報)

3D設計を主体とした設計のご紹介

3D設計を主体とした設計のご紹介イメージ 技術情報2024/05/30

今回、ご紹介する技術情報は、過去の案件から設計の進め方にも触れながらご紹介します。

依頼内容は、製鉄関連向けの台車設計となります。



弊社では、長らく2次元図面(CADSUPER)での作成を主として設計を行っておりました。

昨今の技術革新により、3DCADiCAD/SX)をメインツールとして設計を行いました。

お客様も同CADを使用していましたので、お互い効率性を発揮できると判断しました。

 

iCAD/SXの機能を活用し、3Dモデル作成から図面の作成までを行いました。

(図面は、モデル作成~組立図~製作図 まで一貫して行いました。)

 

今回、本件で、効率UP効果ができた機能をご紹介したいと思います。

この様な比較的大きな設備ですと、複数人での分担作業となります。

モデルの作成・検討作業などが、同時進行していくことになります。

複数人との共同作業でありがちな、齟齬から、未更新状態のデータを使ってしまう心配など、

ヒューマンエラーを未然に防ぐ効果を得られると期待できます。

その結果、図面のミス軽減に寄与することができました。

 

その解決策として、iCAD/SXの「外部パーツ」機能を活用しました。

「外部パーツ」は複数のファイルを読み込んで1つのモデルにする機能です。

アセンブリモデル(個々の部品を組み立てた状態のモデル)を常に最新の状態に保つことが可能です。

 

完成した3Dモデルを図面に起こす作業は、「図面化」機能を使用しました。

iCAD/SXには3Dモデルを2Dへ変換する方法がいくつかありますが、
この「図面化」機能は3Dと図面をリンクさせ、3Dモデルでの形状変更を漏れなく図面へ反映させる事が可能です。

3Dモデルと2D図面との整合性を効率よく図ることができます。

 

 

数クリックで任意の位置へ図を配置することが可能なため、作図の手間が大幅に削減されるという利点もあります。

図面枚数の多い案件では、部品1つの変更でも修正が必要な図面が多くなり、それだけ修正に時間がかかりますが、
モデルとリンクしているすべての図面へ変更が反映されるので、修正もスムーズに行えました。

今回の様な進め方をすると、効率性を発揮できます。

お客様にとっても、お互いWin-Winの関係性が期待できると考えています。

 

いかがだったでしょうか?

弊社では、プラント設備設計で培った経験を活かし、
状況に応じて3DCADモデリング、2D図面 (組立/詳細) 作成、3次元測定など、
様々なご要望にお応えできるよう体制を整えております。

是非、MIRAIZへお問い合わせください。

お待ちしております。





設計事業グループ/宇野・萱野


TECHNICAL ENGINEERING GROUP(設計事業グループ)

 

pagetop