BLOG2025/02/21
園芸係の岡田です。
会社に到着して花を見て回って、「おお!」と思わず声を上げてしまう瞬間があります。
沈丁花が開き始めました!今年1回目の「おお!」です。
 
つぼみが赤くふくらんできていました。
先週の思いがけない暖かさに誘われて、そろそろと開いてみた、といった感じです。
今週、寒さが戻り、「しまった!」と思っているかもしれません。
沈丁花は、いくつも集まる小花がひとつひとつ開いて、華やかな毬のようになります。
今はまだその内のひとつふたつがぱらりと開いただけ。
その存在を気付かせる香りはまだ漂ってきません。
水仙や梅の花もいい香りがしますが、それは寒さの中できんと透き通った新春の香り。
沈丁花は、寒さが緩んだ後にほんわか漂う甘い早春の香り。
香り方も気温によって感じ方が違うのでしょうか。
何にしても、固く縮こまっていたものが、そろそろと和らぎ緩む気配が出てきたように感じます。
暖かくなり寒さが戻る。まさに三寒四温のこの時期。
まだまだ大雪が心配されるニュースが流れますが、
沈丁花が満開になり、そろそろお花見に行こう、なんて声を掛け合う時期は
1カ月も経たずにやってくるのでしょう。
今冬はちゃんと寒かった気がしますが、春の到来は早そうです。
プランターの球根達も目覚め始めました。
 
かわいいクロッカスの蕾、発見!

やっぱり「おお!」と発してしまいました・・・
昨年咲いたものを掘り上げて植えた2年目の球根です。
蕾を付けてみたものの、そのままじっと沈黙しているクロッカス。
この寒さの戻りにフライングを悔いているのかもしれません。
でも、そろそろちゃんと暖かくなりますよ!
寒かった分、暖かさや花の彩りが嬉しく感じられる春を迎えられますように。 |